あやかしごはん公式ブログ

11月8日、9日はAGFです!

そういえばあいつ、週末に出かけようとか言っていたな
蘇芳、彼女と出かけるの?
ああ。いけぶくろ? だったか?
池袋か。都会だよね
にゃに? ……ぽんぽこりんなんちゃらと言っていたから、「出かける」というほど遠出でもないと思っていたが……そうか、都会なのか
蘇芳が都会に行くのか~、なんか想像つかないや
それはどういう意味だぼたもち
だって、いっつもごろごろのんびりしてるだろ。行動範囲も狭そうだし……
ふんっ
……ああ。でも蘇芳ってよく彼女の近くにいるよね。そっか、蘇芳の行動範囲は彼女の傍だから……そっかそっか。なら納得だな
……何が言いたい
べっつに~~。あ、そうだ! それ、俺たちも行くからね! 謡と詠も誘われてるだろうから、5人か。楽しくなりそうだな
なっ……あいつとおれだけじゃなかったのか……!?








どうもどうも中村です。

突然ですが……、

今週もあやかしごはんブログのはじまりはじまり!


■あやかしごはん更新情報■

・WEB版おまけページを更新しました



今週は、たぬき肉をプレゼントした蘇芳の登場です!!



と言うわけで、蘇芳ルートクリア後のお話になっておりますので、





にゃんなんぞとっくにクリアしたったわーーー!




と言う方は、下のボタンをポチっとしてください!


よろしくお願いします!


あやかしごはん公式サイトへは下のボタンをぽちっとしてください。



-------



さてさて、ついに今週末に迫ってきました……
あやかしごはんも参加する、アニメイトガールズフェスティバル2014!!
グッズ情報の最終おさらいをしていきますね!!


あやかしごはんのグッズは、「honeybeeくじ」「缶バッチ(全7種)」
「ラバーストラップ(全6種)」「あやかしごはん 歌曲集」(※先行発売)が発売されます!

その中でも、まだあやかしブログ内ではhoneybeeくじ全体に画像付きで触れていなかったな、と言う事で……

今回は、A賞からD賞までのあやかしごはんグッズを確認していきましょう!!

ちなみに「honeybeeくじ」とは、
これまでのhoneybee作品がラインナップとして登場するhoneybeeオリジナルのくじです。
1回600円(税込)で、お1人様10回まで購入可能です!

そしてそして、景品一覧はこちら!


■A賞タペストリー



全7種 A2サイズ
(Starry☆Sky、あやかしごはん、死神彼氏シリーズ、DYNAMIC CHORD)


■B賞巾着



全6種 170mm×140mm
(Starry☆Sky、あやかしごはん、死神彼氏シリーズ、Photograph Journey、
 放課後colorful*step、青春はじめました!)


C賞デカ缶バッジ



全9種 直径150mm
(あやかしごはん、死神彼氏シリーズ、DYNAMIC CHORD、Photograph Journey)


■D賞クリアファイル・ステッカーセット




全7種 クリアファイル:A4サイズ/ステッカー:縦90mm×横127mm
(Starry☆Sky、あやかしごはん、死神彼氏シリーズ、DYNAMIC CHORD、Photograph Journey、
 放課後colorful*step、青春はじめました!)


あやかしごはんはA賞、B賞、C賞、D賞すべての賞にラインナップされています!!
カズアキさん描き下ろしイラストを使用したA賞のタペストリーはもちろん、
デザイナーが可愛く仕上げてくれたB賞の巾着、C賞のデカ缶バッジ、
D賞のクリアファイル・ステッカーセットもおすすめです!

是非honeybeeくじに挑戦して、お目当ての商品を手に入れてくださいね!


また特設サイトには、ぽんぽこりんメイトの皆様がスムーズにお買い物できるよう
オーダーシート(PDF)をご用意しました!
事前にダウンロードして、ご記入の上ブースにお持ち下さい!


AGFの情報はこちらをクリック!

-------


あやかしごはん制作秘話コーナー





あやかしごはん制作秘話コーナー


今週も始りました『あやかしごはん制作秘話コーナー』!!


前回の続きからと言う事で、今回は、ラフを交えながら、
キャラクターの外見が決まる過程をご紹介したいと思います。

カズアキさんにラフをいただいた順番で紹介させていただきます。

最初にラフをいただいたのは、吟と綴、主人公と謡と詠でした。

一枚をどかんと紹介してしまうと
小さくて見にくいので、順番にご紹介させていただきます。


まずは、吟と綴から。





吟と綴はそれぞれ5パターン出していただきました。

最初見た時、うさぎのスリッパに真っ先に目がいき、
その次に綴の可愛さに見惚れました。

吟は左上の目が赤いバージョンと悩んだのですが、
性格や父親だと言う事を考えると、
一番右側の吟が合っているなと思い、このまま進めていただきました。

髪型一つでキャラクターの立ち位置や、性格、
表情の見せ方が変わるので
ここは慎重に決めなくてはいけないと思ったのです。

吟が決まったら次は綴の番です。

綴は本当に悩みに悩みました。
どのデザインが一番人見知りな感じが出せるのか
吟味をしたのですがどれもイメージぴったりだったので、
ここは思いきってカズアキさんにお任せしました。

悩んだ時は、いつもカズアキさんの描きたい方でお願いしてしまいます(笑)。

カズアキさんは、やはり一番右側の綴がイメージに
近かったということで、両方大きく立ち絵でいただいた方で
進めていただくことにしました。

吟と綴が決まり、次は主人公です。

主人公は、企画段階でカズアキさんの方から
ネコ目の女の子にしたいという要望をいただいていました。

Starry☆Skyの月子、青春はじめました!の千歳は
どちらかというと垂れ目だったので、
ネコ目もいいなと思い、デザインしていただきました。

今回は性格が変化するので、同じ主人公でも2パターンデザインが必要です。

外見は似ているけど雰囲気が違う主人公……
どんなデザインが出来上がって来たのかわくわくしながら
見させていただきました。



それがこちらです!



これもまたイメージぴったりで驚いたのを覚えています。

制服も一緒にデザインしていただいていたので
制服のデザインの可愛さに目を奪われました。

今回、田舎が舞台で、背景が山が多くなってしまうので、
画面が地味にならないように、制服は青春はじめました!の時よりも
派手で目立つデザインにしていただきました。

色味も白と黒という2パターンを出してもらったので
ここでもまた悩むことに……。

悩みに悩んで、髪が黒なので制服も黒だと
画面が暗くなってしまうのと、男子制服に
合わせた方がいいということで白を選びました。

白になった事で、カーディガンの色を黒に変えていただき、
今のデザインに収まりました。

大人しい雰囲気をストレートヘアーで、
明るい雰囲気をポニーテールで表現してくるとは思わなかったので
すごく感心しました。

明るい子は動きやすさを重視して髪を束ねるだろうし、
大人しい子はあまり動かないから髪をまとめる必要がないので、
髪型ひとつでやはり性格が分かります。

ネコ目も思ったよりもきつい印象にならなかったので
このまま進めていただきました。

実は、Starry☆Skyも青春はじめました!も
主人公にリテイクを出したことがないんです(笑)。
いつも一発OKなんです。
イメージ通りの主人公を描いてくださるのでリテイクの必要がないのです。

そんなこんなで吟と綴が決まり、
次は謡と詠です……と、言いたいところですが
今回はこの辺にさせていただきます!

もったいぶんな!という苦情は、
是非、honeybee公式ブログのみつばちポストに!

ついでにあやかしごはんの感想をいただけると嬉しいです!

それでは、次回もお楽しみに!



-------



11月8日、9日はいよいよAGFになります!

あやかしごはんをどうぞよろしくお願いします。

では~!









バザールってなぁに?
うんうん。その質問、いつかくると思ってたよ綴~
……うん。それでまーくん、バザールって?
(3歩距離をとられた!?) バザールは、商店街みたいなものかな。お金と品物を交換する場所のことだよ
こうかん?
そう、交換
なんでもできるの?
そうだね。お店に並んでるもので、その分のお金をちゃんと持っていれば交換できるよ
じゃあ、まーくんください!
……え?
おいくらですか? 葉っぱのお金でたりるかな?
え、えっと………………ご自由にお持ち帰りください
でも、それだとこうかんできない。そうだ! おねえちゃんに遊んでもらおうっと
……あれ? 綴~? お買い上げのまーくん忘れてるよ~!? つーづり~!

ONAKA SUITA BOY!

浅葱、テストとはなんじゃ
神様もよくお願いされてるじゃないですか。試験がうまくいきますようにって
……まあ、彼らが社に直接来ることはほとんどないですけどね
なんじゃ、試験のことか。中間テストなどとあやつらが話していたから、なんのことかと思えば
伊吹君たちですね。先週行われたのは、高校の2学期中間テストだと思います。「中間考査」と言ったり、単純に「中間」と言ったり、いろいろな言い方があるみたいですよ
ほぉ。お主は相変わらず、世間に詳しいのう
ふふっ、彼女と話せるくらいには知識がないといけませんから
わしも学ばねばなるまい。いやしかし、それにしても横文字は苦手じゃ
神様、カタカナ、ですよ
そうそう、カタカタした形のかなじゃな。……して、謡と詠のテストはどうだったのかのう
気になるんですか?
一応な。吟に預けているとはいえ、神社の狛犬が阿呆では示しがつかん。どれ、次に捕まえた時にでも結果を聞いてみるとするか




どうもどうも中村です。


突然ですが……、

今週もあやかしごはんブログのはじまりはじまり!


■あやかしごはん更新情報■

・WEB版おまけページを更新しました


毎週更新しているSSがぽんぽこりんメイトの皆様に
楽しんでいただけているのか不安ではありますが、
ここまできたら全員分公開したいと思っています!

今週は、たぬきに優しい萩之介の登場です!!

と言うわけで、萩之介ルートクリア後のお話になっておりますので、



萩すけなんぞとっくにクリアしたったわーーー!


と言う方は、下のボタンをポチっとしてください!


よろしくお願いします!

あやかしごはん公式サイトへは下のボタンをぽちっとしてください。


-------


さてさて、もう数回にわたりお知らせしていますが、
あやかしごはんがアニメイトガールズフェスティバル2014に参加します!

今までグッズ情報を公開してきたのですが……



な、なんと!!



新たに、あやかしごはんグッズが登場する事が決まりました!



どんなグッズじゃい!?


と、お思いの皆様にご紹介いたします!

そのグッズとは……


ばばーん!!!




そうなんです。


あの紅葉村一オシャレで有名(嘘です)な、
神様が愛用している……


ONAKA SUITA BOYのTシャツなんです!


ちなみにこのTシャツ、着用するとこうなります!




意外と普通…………に見えるはずです!!

色も地味なので、あやかしごはんをプレイしながら
カップラーメンを食べて、こぼしてしまっても大丈夫です。

シミが目立たない仕様になっています!

しかも可愛い缶バッジ付きです!



これがグッズになるのかよーーーー!!


……と、お思いでしょう。

中村もそう思っています。

グッズ担当の子がある日、

「あやかしごはんで何か目立つ服を着てるキャラがいますよね? あれグッズにしていいですか?」

と、言いに来たので

「はて? どのキャラのことじゃ?」状態だったのですが、
まさかの神様でした。

どうやらグッズ兼スタッフTシャツになるらしいです。

R-18と言う危険なにおいがするブースにいるスタッフは
このTシャツの着用が義務化されておりますので、
気になる方はブースで確認してみてください!


どうぞ、よろしくお願いします!


-------




あやかしごはん制作秘話コーナー


先週、突然始まりました『あやかしごはん制作秘話コーナー』!!

今週も前回に引き続き、つらつらとあやかしごはんについて語らせて頂きます。

中にはネタバレ要素も含まれているかもしれませんので、
まだゲームをプレイしていないぽんぽこりんメイトの方々は
このコーナーはすっ飛ばしてください。

ネタバレ要素を入れないようにしてはいますが、
うっかりネタバレしている可能性がございますのであしからず(笑)。

それでは、はじまりはじまり!

今週は旅行の時に持って行ったノートを引っ張り出して来たので、
それを見ながら語っていきます!

正直このノート、今見返すと何が書いてあるのか
さっぱり分からない状態です……。

こんな状態ですので、解読しながら進めていこうと思います!

どんなコンセプトの作品を制作するか決めた後は、
大体のやりたい事を書きだしました。


フードを被った少年(綴の原型)
しゃべる動物(たぬ吉と、たぬ恵の原型)
1日ずっとループしてる(大筋の原型)
おかん系のおとん(吟さんの原型)
結末が基本バッドエンドのもの


当時のメモには、大体こんな感じの事が
書かれていました(笑)。

やりたい事をざーっと書きだしたら、
ここから大体の作品の内容をまとめます。


------------------------------

“あやかしごはん”
あやかしが経営するごはん屋さんでバイトを始めた女の子。
おいしいごはんが疲れた人の心を癒すハートフルストーリー。
(あやかしにも秘密がある)
今、注目の“あやかし”と“ごはん”がコンセプト。

------------------------------


現在とは少し異なりますが、どんな物語をやりたいか決めない事には
キャラクターが生み出せないので、
いつもここをしっかり固めるようにしています。

あやかしごはんというタイトルは、最初カズアキさんが適当に言ったものでした。
いつもは仮でタイトルをつけて、発表までに再考するのですが、
今回は分かりやすかったので、そのままタイトルに起用しました(笑)。
タイトルから、あやかしとごはんが出てくる物語だと分かるのは大事ですよね!

タイトルも内容も決まったら、攻略キャラクターの数を決めました。

“Starry☆Sky”が13人、“青春はじめました!”が9人、
“放課後colorful*step”が12人(1本に6人ですが……)と、
攻略対象キャラクターの数が多かったので、
人数を多くしようかとも思ったのですが、
今回は全員攻略したくなるシナリオ作りを目指したかったので、
あまり多くなっても攻略が面倒になってしまうと考え、6人に決めました。

主人公の性格が変化するシステムを思いついたのもこの頃で、
主人公の性格に合わせて攻略対象キャラクターを考え、分けることにしました。

■主人公の幼少期
いつもひとりぼっち。
自分の事は自分でする性格。

■人間編主人公
暗い性格。周りに対して無関心を装っている。

■あやかし編主人公
明るい性格。周りをぐいぐい引っ張っていく。

成長後の主人公はプレイしている方に分かりやすいように、
極端に性格を変えようと思ったので、明暗をくっきりつけました。

主人公が決まったところで……
じゃあ、どんな攻略対象キャラクターを作る?
と言う話になり、今まで制作してきた作品を振り返りながら、
今度はこんなキャラクターを作りたい、
こんなキャラクターを描きたいという案を出しながら、
カズアキさんと話し合いました。

あやかしものなので、最初は攻略対象も全員あやかしにするか悩んだのですが、
あやかしに関わる人間も描きたいと思い、2人は人間にすることにしました。
全員をあやかしにしてしまうと、話の幅も狭まってしまう気がしたのです。

そして、出来たのが今の6人です。

最初のメモはこんな感じでした。

狛犬①(謡)
片方は攻撃的な男の子。とにかく口が悪い。人間が好き。
暗い方の主人公のお守り役。

人間①(萩之介)
あやかしが好き。
過去が暗い。同じクラスの同級生。

猫又(蘇芳)
力強い。傲慢。俺様。あやかしをよくいじめている。
いたずらが好き。
昔、人間にいじめられて性格が曲がった。

狛犬②(謡)
片方は冷静な男の子。人間が嫌い。
明るい方の主人公のお守り役。

人間②(真夏)
店長(吟)の話し相手。唯一の大人の攻略キャラ。
よく近所のおばさんがお見合い話を持って来る。

木霊(浅葱)
年齢不詳。神様に近いあやかし。
結界から出られない。

メインキャラクターが決まったところで、
次は主人公の立ち位置や吟さん以外のサブキャラクターを決めました。

その時に、綴や神様、スミばあちゃんが生まれました。

あとはどんな外見にするか、カズアキさんとお互いのイメージのすり合わせをします。

今回、カズアキさんの希望で、honeybeeとしては初めての学ランの制服になりました。
今までブレザーだったので、新鮮でいいかなと思ったのです。

キャラクターデザインに関しては、
田舎を舞台にした作品だと全体的にキャラクターの印象が
地味になってしまうので心配だったのですが、カズアキさんが
工夫しますと強気に言ってくださったので、イメージだけお伝えしてお任せしました。

……と、こんな感じでゲームの大筋や内容、
大体のキャラクターを決めたところで、旅が終わりました。

こうやって書くとあっと言う間な感じですが、
2泊3日の旅行の間、ああでもない、こうでもない……と
いろいろな案を出しながらずっと考えていました。
なので、実はあまり景色を覚えていないのです(笑)。

会社に戻ってから、スタッフに企画の内容を話すと、
「面白いんじゃないですか?」と言ってくれたので、
本格的に制作開始しました。

ただ、1人で6キャラクターを担当するのは
キャラクターの性格やお話が似通ってしまう可能性や、
時間的な問題で厳しいなと思い、
“Starry☆Sky~After Autumn~”から手伝ってもらい、
“青春はじめました!”で一緒に制作をしてきた高木に
3キャラクターを担当してほしいとお願いしました。

実は、中村と高木とではキャラクターの好みがまったく被らないので、
キャラクターの性格やお話をばらけさせるのに丁度いいのです(笑)。

“青春はじめました!”の男性攻略対象キャラクターでは、
高木が山王堂王子、西郷平太、陸野奏、
中村が山田太郎、熱海理人、空閑灰時を担当していたのですが、
キャラクターを被らせずに物語を制作することが出来たので、
今回も得意なキャラクターの傾向から、中村があやかし編、
高木が人間編を担当することにしました。

それからは、メモを元に企画書を書き起こし、カズアキさんに渡したり、
初出をいつにするか考えていたらあっと言う間に1週間が過ぎ……
カズアキさんから連絡が来ました。


「ラフが出来ました」と。


「早いいいいいい!!!」とビックリしながら、
打ち合わせをした時に、初めてキャラクターラフを見せていただきました。

打ち合わせ場所に向かうまで、どんなキャラクターになっているのか
ドキドキしていたのを今でもよく覚えています。

「これです」と差し出されたキャラクターラフを見て、
感激したという話は、次回にしようと思います!

まだ続くのかよっ!!


つか、ラフのひとつも出てこねーじゃん!
と言わずにお付き合いいただけますと幸いです。

-------



と、今回もまた制作秘話コーナーを飛ばした人には
突然ブログが終わった感じになりますが……


この辺でお終いにさせていただきます!


来週はAGF前なので、宣伝に力を入れつつ、SSと制作秘話コーナーをお届けする予定です!

来週のSSは誰だろう? とお思いの、ぽんぽこりんメイトの皆様!
それは、中村にも分かりません!

ただ言える事は皆様の予想通り、浅葱はラストになります!


お楽しみに~!!



それでは~!





へっっっくしゅん!!
……ずいぶんと大きなくしゃみだな。風邪か?
ばーか。謡様が風邪なんて引くかよ
そうだな。ばかだから、風邪なんて無縁だったな
そうじゃねーよ! こいつはあれだ。きっと誰かが噂してるんだぜ
噂? いったい誰が
大方、ジジィか、吟たちか……
かっぱっていう可能性もあるな。この前も来てただろ
ああ、あいつか。はぁ、ったくよ~、寒くなってきたってのに、川べりでやりあうこっちの身にもなれってんだ
ホームグラウンドから出てこないうえ、劣勢になれば流されて逃げるし……ん?
いい加減皿割っちまいて~……どした?
謡、返ってきたテストの答案、ちゃんとカバンに入れろ。風で飛ばされるぞ
へ? あっ、ああ、そうだな! はははっ、そうだよな……はぁ。……いっそ飛ばされてくれ
飛ばされたくらいで点数は増えないし、下手したら村の誰かに見られて結局恥をかくだろ。諦めろ
<< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >>

上へ